DIY 自宅改造計画
DIYが大好きな40代3児の父が挑戦する自宅改造計画を記したブログです。
2025年1月15日水曜日
チャーハンを作ってみた
›
調理器具もうまく収まりました。 かまどが完成したので、家族で使って楽しんでみました。 まずは炊飯です。 火力を効率よく釜の底面に当てられるので、火が付いた後は、15分~20分ほどで炊けます。 しかも釜の底面が温まりだすころに煙突の引きもよくなって火力がアップするので、沸騰してお米...
2025年1月11日土曜日
かまど完成
›
かまどを雨から守る壁に屋根を付けていきます。 屋根材は古びた波板です。 廃材の波板をサイズ調整しました。 左側の切り欠きはウッドフェンスの柱をよけるための物です。 下地の板に乗せて固定しました。 傘釘が見つからなかったから、普通のコーススレッドで固定しています。そんなに厳重な雨対...
2025年1月8日水曜日
屋根を載せる
›
壁面収納が完成しました。 後は屋根です。 雨が吹き込むことを心配して後ろに壁を作ってきたので、屋根は絶対に必要です。 ウッドフェンスはあるものの、隙間があるので雨は防げていません。 壁でかまどの側面の雨は防げそうですが、できればかまどの天面も守りたいところです。 放置されていたベ...
2025年1月4日土曜日
壁面収納
›
常設設置したかまどの周りを整えていっています。 この波板が見えている背面にパンチングボードを貼ります。 パンチングボード 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 穴の部分にフックをかけたりできるので、機能的な壁面にできます。 ずいぶん前に購入してから、使いどころが思いつか...
2025年1月1日水曜日
背面はパンチングボード
›
タイルを貼りました。 タイルは、セメントで貼り付けました。 タイルセメント 楽天市場 Amazon Yahooショッピング これまでの作業で、壁面にセメントを塗るときなどにはこのセメントを使ってきました。 骨材が細かいからか、薄く塗り付けるのに適したセメントです。 今回はタイルを...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示