2022年4月2日土曜日

チェーンを変えたら今度はギアがおかしい

自転車のチェーンをDIYで交換したら、外装6段のギアも交換しなくてはいけなくなりました。

自転車屋に持っていけば、5~6千円は取られそうです。他にも交換しないといけない所が・・・、なんてことになると、1万円くらいいっちゃうかもしれません。

もう全然自転車に乗る気はなさそうな妻に念のため確認して、みたところ、壊れても問題ないという了解が得られたので、ネットで外装6段のギアを探してみることにしました。


一般的な外装6段の自転車なら、このタイプのギアを買えば大丈夫なようです。ギアの突起部分の数などで、多少違いはあるようなので、調べてから購入した方がいいようですが、我が家の自転車はこれで大丈夫でした。

ただ、ロードサイクルなどの整備する前提で作られた自転車と違って、ママチャリタイプの自転車は、整備に工具が必要なようです。

上の商品にも書いてありますが、こういうギアは「ボスフリー」というタイプです。

ボスフリーとカセットタイプの2つの種類があるようで、外装6段ギアがつくような街乗り用の自転車はボスフリータイプであることが多いようです。

昔はほとんどの自転車がボスフリーだったようですが、ボスフリーだと整備に時間がかかるため、整備前提の自転車はカセットタイプに移行したようです。

自転車屋さんに修理してもらう前提のママチャリは、ボスフリータイプの自転車のままのようです。

自転車は、ペダルを踏むのをやめても、動きは止まりません。ペダルを止めても、チェーンやギアの回転を止めないでいいように工夫されています。それがボスフリーだそうです。

仕組みはイマイチ分かっていませんが、ボスフリーだと、そのままナットを外そうとレンチでつかんでも、チェーンやギアとは別にペダルだけ回転させられるため、ネットを外す子ができなくなります。

そこで、ペダルとチェーンやギアの間にかませ物をして、ナットを外す必要があります。

このデコボコの部分をギアの内部に差し込んでからレンチを回せば、ギアが外れてくれます。

1台の修理のために、工具をそろえるのはもったいないと思ったのですが、長男・次男も自転車通学をしていて、同じような外装6段の自転車に乗っています。

今後2人の自転車に、同じような事象が発生したときに、修理できれば元も取れるだろう、という考えで工具も購入しました。

2 件のコメント:

  1. はじめまして。人気ブログランキングをみて訪問したarmlockと申します。

    自転車のギアまで取り換えるなんて、凄いですね!

    私には到底できないと思います。

    参考になりました。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。

    何でも自分でやりたいという気持ちが強くて、
    ときには壊してしまうこともあります。
    自転車はうまくいったのでブログに掲載できましたが・・・。

    セルフリフォームやガーデニング関係の記事と比べると
    自転車の記事は人気薄な感じだったので、コメントうれしかったです。

    また興味がある記事が載ったら見てください。

    返信削除