2022年10月29日土曜日

ガーデンシンクが完成しました!!

ガーデンシンクの作業も最終盤です。

実際に使える状態にすると、



こんな感じになりました。

こうやって物が載った状態だと、あまり目地の色の違いも目立たないかもしれません。

ただ、


以前にも出てきていましたが、コンクリートブロックを積んだ脚がひどい状態です。

これは漆喰を塗って仕上げたものなのですが、同じように漆喰を塗った後ろの脚と比べても、とても汚く見えます。

田んぼから飛んできた土、雨でぬれてしまった後のカビなどでしょうか。南を向いているので、もう少しきれいでもいいんじゃないかと思うのですが、いつ見てもテンションの下がる色合いです。



漆喰を上から塗っても同じようにカビが生えると思ったので、ペンキを塗ってみることにしました。


下からうっすら黒が透けて見えますが、庭なのでこれくらいでいいかなと思います。


収納部分の扉のハゲハゲもきになりますが、今は目をつぶっておきます。こういう劣化は、アンティーク感という言葉で包み込むことができます。

夏の作業で、草抜きなどを放置してDIYを進めていたため、周りの雑草などが気になる状態です。この後、草抜きに励んだのかどうかは想像にお任せします。

2022年10月27日木曜日

コラボレーションはどうなのか・・・

シンク部分に黒い目地を入れました。


これでは子どもが泥遊びをした後の後片付けみたいですが、まじめに目地入れをしている途中です。

続いて白目地を入れました。


例によって、作業中の写真がありません・・・。

作業に集中すると、しかもセメントやモルタルなど手を汚して作業する系のDIYだと途中経過の写真が格段に減ります。

作業直後の写真なので、目地がまだ水分を含んでいて、真っ白にはなっていません。

さあ、白目地と黒目地のコラボレーションはどんなふうに見えるのでしょうか・・・。


うーん・・・。やっぱり目地は1色の方がよかったような気がします。好きなのは白目地で、目地の存在感がないので、タイルのきれいさが引き立つ気がします。

ただ、東向きのガーデンシンクなので、朝しか太陽を浴びないことを考えたら、カビなどの対策として、黒目地でもよかったかもしれません。

気になるのは、シンク周りで目地の太い部分です。黒だと存在感があるので、太い所は目立ってしまいますね。


元々乗っていた物を置いてみました。台の上で土いじりをするときに、この上で作業をすれば台が汚れない、という目的で作ったものです。

汚らしいですが、アンティーク感ということで。

2022年10月25日火曜日

みえないおしゃれ、目地は何色?

タイルに目地を入れていきます。

目地は、シンク周りは黒っぽい色の物、それ以外の場所は白っぽい色の物を選びました。






2色にしたことでどうなるのか、心配ではありますが、やってみないと分かりません。


先に黒系の目地になるシンク周りから始めました。

どこを境目にするのか迷ったのですが、一番自然な場所ということで、シンクの周りも黒にしてみました。


白だと塗りたくっても白くなるだけなので、汚い印象にはならなかったのですが、黒だとなんだか汚してしまっている気がします。

小学生のときの、習字の時間に墨が服や手に付いたり、床にこぼしてしまったときのような感覚に陥ります。

タイルは表面に釉薬がかかっていてコーティングされているので、後でふき取ればきれいになります。

白と黒だと、黒の方が影響力が強いんじゃないかと考えました。

絵の具で黒の絵の具は、どんな色に足しても黒っぽくなる印象だったので、白く目地を入れた上に、黒が付いてしまうと目立ってしまうんじゃないかと考えました。

逆に黒い目地の所に白が少しついても、そんなに目立たないかなと思います。実際にやってみないと本当の所は分かりませんが、何事もやってみないと答えは出ません。

2022年10月22日土曜日

ガーデンシンク、完成まであと1歩!!

タイル貼りが完了しました。


このくらい離れるともう完成した感じです。


ただ、近づくと目地が入っていないことが分かります。

今まで、目地は白一択でした。



なので別の色も使ってみたい衝動にかられました。



水がたまってしまうところは、もしかするとカビが生えてしまうかもしれません。

そんな場所にはグレーの方がカビや汚れが目立たなくなるのではないかと考え、目地をグレーにすることを考えました。

ただ、全体がグレーだと、重い雰囲気になるんじゃ?と心配になったので、ひとまずシンク部分だけグレイにして、他の部分は白にしてみることにしました。

もし、2色づかいが気になるようだったら、気になる方の目地を削って、途中からどちらかに統一してもいいかもしれません。

なので、他の部分は白い目地にすることにします。


これは前から使っているので安心して使えます。

さあ2色にするとどうなるのでしょうか。

2022年10月20日木曜日

タイル貼りの一番の楽しみ!!

タイルは貼れましたが、タイルの上に紙が貼ったままです。
この紙をはがすのが楽しいんです。

一気に完成像がみえますからね。タイル貼りの一番の楽しみといっても過言ではないでしょう。


糊で貼っているようなこのシート、剝がせるのでしょうか。
もちろん剥がせます。


紙を濡らして、3分ぐらい待ってから紙を持ち上げると紙が剥がれると説明が紙に書いてあります。


実際に紙を濡らしてみました。

手前の方が濡れている状態です。



さっき濡らしていた場所と違いますが、紙がはがれていきました。

下から白いタイルが出てくると一気に完成が近づいてきます。



タイル貼りは完了です。遠目で見れば完成した感じですが、目地がまだ入っていません。

最後の作業として、目地を入れていこうと思います。

2022年10月18日火曜日

タイル貼り完成!!

タイルを貼ることができました。


側面も



角も


1シート一気に貼る部分も


1枚で貼れない部分はカットして、



排水口の周りは曲線カットをして、


全体が仕上がりました。



2022年10月15日土曜日

排水口周りのタイルをどうしよう

ディスクグラインダーでタイルを曲線カットするのに苦労しています。


これは施工前の写真ですが、排水溝の周りは丸くカットしないといけません。



赤い線のように切りたい場合は、青い線のように3回に分けてカットしていきました。少し角ばってしまいますが、ある程度曲線状にカットできます。最後にとがったところをディスクグラインダーの刃を縦にして削ればOKです。


こちらの赤い線の所で切りたい場合は、斜めに刃を入れると必要な部分も切れてしまうので、斜めに刃を入れるわけにはいきません。

青線のように縦に一直線にカットし、残りの部分はディスクグラインダーの刃を縦にして地道に削っていきます。


よく見ると粗がたくさん見えるのですが、遠くから見れば分かりません。最初の計画通りにカットすることができました。


シンクも、蛇口のついている壁の所も、きれいに貼ることができました。