2022年7月30日土曜日

もっとバラを植えたいから花壇を増やそう!!

これは、2021年7月のDIYです。

家を建ててから、花壇をいくつか新設しました。

もともと新築時の外構工事で花壇を作ってもらっていたのですが、果樹やバラを植えたくていくつか増設してきていたのです。


こちらの花壇も後から増設したものです。

左側は枕木風のコンクリートを使って作りました。
 

奥の花壇はレンガです。

レンガで作る場合も、どのレンガを使うか、どんなふうに使うかによって、花壇の雰囲気が変わってきます。

今回は、元々ある花壇の横に増設する形で作るので、元々の花壇と同じ作り方で作る方がいいと考えました。

その花壇で使っている資材が鉄平石です。

薄い板状に割れることから、敷石や屋根材として使われることが多い石だそうです。

耐火性もあるので、私も今はなき初代ピザ窯の床に鉄平石を使っていました。使ってみた感覚としては、耐火性はあるものの、薄い板状のため、使っているとだんだんひびが入ってきて使い続けるのは難しそうです。

また、これを石材加工所などできれいに加工すると、



このようにタイルとしても活用されるようです。

自然の石なので色が様々で、こんな風に並べると模様のようになって面白いです。

初代の鉄平石花壇は、格安で鉄平石の乱形のものが手に入ったので使ったのですが、なかなか同じような値段の物はみつかりません・・・。

もったいないから他の石にしようかとも思ったのですが、それなりに安いお店は見つけたので、節約しながら使って、見た目だけは整えようと考えました。

2022年7月28日木曜日

池、ついに完成~!!

池の現在の様子をお見せしています。


光の反射でとにかく見にくいですが、生き物の量は増えて、元気に泳ぎ回っています。


小さなものですが、ソーラーパネルも設置しました。


噴水用の物で、流量が大きそうなものを選んで購入しました。

噴水にはせずに、ポンプに水道管を付けて、水を循環させるようにしています。

水量が少ないので、川のように水が動くわけではありませんが、一部に滞るよりは循環がある方がいいかなと思い設置しました。


静止画では分かりにくいですが、池の端から端まで水道管がつながっていて、ここから水が吐出されています。

大き目のパネル、ポンプの物を選んだからか、まあまあの水量です。


元々の池も味があって好きでしたが、水が漏れてしまっては生き物が住んでいられません。



形状は変わっても、メダカやミナミヌマエビなどの生き物がいて、悠々と泳いでいるのを見るのは楽しいです。

これでDIY的には一段落ですが、今後も生き物が幸せに過ごせるように改良していけたらと思っています。

2022年7月26日火曜日

なかなか根付かないカボンバ

この後、カボンバという水草を植えました。



今までに扱ってきて、アナカリスなら枯らすことなくいくらでも増殖させられるのは分かっているのですが、増え方が尋常でないので、根を張って増える水草にしました。

ただ、根を張らないと増えないということは、根を張れなければ増えないので、なかなか苦戦しています・・・。

完成から10か月ほどたった今では、


姫スイレンの葉っぱも冬の間は動きがなかったのですが、春以降茎が伸びてきて、今では水面にたくさん葉を浮かせています。

もう少ししたら花も咲くんじゃないかなと期待が持てます。


光の反射で見にくいのですが、上の方に見えるかたまりがカボンバです。

どうやらメダカやミナミヌマエビが葉っぱをつつくようで、葉っぱが減っています。

また根がうまく張れていないのか、たまに浮いている物を見つけることもあります。


後は、近所に田んぼがあるからか、このふわふわした藻が繁殖してしまいます・・・。

見つけては木の棒などに巻き付けて外に出しているのですが、このもしゃもしゃが他の植物にも生えてしまい、成長を阻害しているかもしれません。

2022年7月23日土曜日

姫スイレンなんて入れっちゃって

池の整備が整ってきました。


細長いので、全体を写そうとすると見えにくくなります・・・。

写真の奥の方が太陽の当たりやすい側で、こちら側は1日のうちの数時間しか日が当たりません。

夏の暑さの厳しいときには、手前の方で日陰に入って、冬の寒いときには、奥の方の日当たりのいい所にメダカがあつまってくれたらいいなと思います。

これで環境は整ったので、魚を入れたらいいのですが、プールライナーの中に水が入っただけの池だと殺風景に見えてしまいます・・・。

何か植物などを入れようかと思い調べてみると、


姫スイレンが出てきました。

元々アナカリスを入れていたのですが、根を張らずに増えていくため、池全体がアナカリスでいっぱいになってしまっていました。

だったら、一番日当たりのいい所に姫スイレンを植えて、もう1か所くらい、根を張る水草を植えてみようと考えました。


植えてすぐの様子です。

水深があるので、元々の葉は枯れてしまうと思われますが、あとから茎をのばして水面に葉っぱを広げてくれると思います。

2022年7月21日木曜日

橋をかけよう!!

池の整備を進めています。


通路・階段部分は、固まる土で舗装しました。

コンクリートだと後で解体するときに大変なのと、固まる土なら水が浸透するので、雨の時などに水たまりができなくていいなと思いました。


池の上を通る部分はコンクリート板を買ってきて形に合わせてグラインダーでカットしました。

コンクリートやレンガ、石などを扱うDIYをするときに持っていると本当に助かります。



種類によって、いろいろと種類があるのですが、とりあえずこのダイヤモンドカッターがあれば、レンガもコンクリートも石も切断できます。

ピザ窯、バーベキューグリル、花壇、池などなど、いろんなものを作るときに大活躍してくれます。


悩んだのですが、縁のレンガは置いただけにしておきました。

プールライナーが縁まできているので、セメントでは接着できないのと、レンガとプールライナーを接着できたとしても、あとで解体するときにくっついたところの処理に困りそうだと思ったからです。

人が通るときに気をつけないといけませんが、元々家の裏側にあるので、よっぽど興味のある人しか近づかない所です。

2022年7月19日火曜日

うん!!池っぽい!!

プールライナーを張って、試しに水を入れてみます。


水に押されて、池の形状が見えてきました。


水が入って落ち着いた時点で、周りの余っているプールライナーを切り取っていき、余っていたレンガを上に載せてみました。

ずいぶん細い池ですが、以前の池よりも水深があるし、1つの池としてつながりが出ました。

この後は、こまごまとした作業が続きます。


池に水を足す雨水タンクからのパイプを設置しました。

石の間を通って水が入るようにしておき、上から石で隠す作戦です。

水が池の外にはみ出てしまわなければOKです。


元々は2つの池に分かれていた境目の部分は、


階段部分は固まる土を敷きました。



水をかけるだけで固まってくれるし、雨などは浸透するので便利な土です。