2020年11月5日木曜日

ウッドデッキにガーデンシンクを設置してみた その5

第1案の基礎をコンクリートブロックで作る案は、廃案となりました。

そこで第2案を考え始めました。


シンクの予定場所には、ウッドフェンスが貼ってあります。

どこにフェンスを貼っているかというと、ウッドデッキの基礎に乗っている束柱です。

他の束柱は、床板の下に入るように、根太と同じ高さでカットしてあるのですが、ここの束柱だけ、ウッドフェンスを貼る予定だったので、カットしていませんでした。

家の壁側の束柱は壁ぴったりに設置すると、根太を固定しにくかったので、壁から距離を開けて設置しています。

そこで、束柱の横に、根太の残り材を立てて、ウッドフェンスの柱にしました。

この2本を手前側の脚代わりにすれば、脚はあと2本用意すればよくなります。

2本でよければ、廃材置き場に単管パイプが置いてあります。



単管パイプは、高所作業をされる職人さんが、足場を組むときによく使われています。

壁の塗り替えや、家を建てるときなどに、家の周りをぐるっと囲んでいるものです。

パイプと、足を載せるための台と、パイプ同士を組み合わせるためのジョイントが使われています。

パイプとジョイントが簡単に手に入るため、単管パイプで小屋を建てたり、カーポートを作っている方も見かけます。

私も、過去に庭に日よけを設置したいと考えた時に、フェンスに沿わせて単管パイプを設置し、窓からオーニングを伸ばすために、単管パイプを3本購入しました。

ウッドデッキを作ってからは、使わずに置いてましたが、以前に実家の看板を設置するために、1本は使っていました。


が、今回必要な2本はまだ残っています。

また、シンクの天板には、屋外に置いて雨水タンクの設置場所になっているスチール棚の天板を使うことにしました。


記事内のタンクを置いてあるのが、スチールロッカーです。

雨水タンクのメンテナンスも考えると、もう少し低いところにあった方が使い勝手がいいので、天板をとっても問題ありません。

天板であれば、耐荷重は低いかもしれませんが、シンクとして使うぐらいなら問題ないと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿