我が家には様々な庭木が植えられています。
オリーブ、バラ(数種類)、カボス、レモン、姫リンゴ、ジューンベリー、ミモザ、ブドウなどなど、思いつくままに色んな木の苗を買ってきては植えてきました。
中には思っていたのと違って伐採を余儀なくされた木もあり、かわいそうなことをしてしまいましたが、基本的に育て方などをネットで調べたりして、大切にしてきました。
中には成長速度が遅くて心配になるものや、病気になってしまって成長を止めるものもあり、素人だとなかなか難しいところもありますが、その分ほったらかしにしないでていねいに観察して大切にしていると思います。
毎年春先にかなりの強剪定をするのですが、夏にはワサワサと葉が生い茂り、庭の外まで枝を伸ばそうとします。
これは春の剪定前の写真です。剪定したら恥ずかしい感じになるのですが、その写真を撮っていませんでした。
とにかく普通の剪定では追い付かないので、枝を減らし、葉もかなり減らしていきます。
太い枝を残しておくと、そこからたくさんの枝葉が出てしまうので、何年かに一度は直径10cmほどの太さの枝を根元から切り落とすこともあります。
木がもっと小さかったころは庭の奥の方に放置しておいて、土に還したりしていたのですが、量が多くなると1年では還らなくなるので、ゴミに出すことになります。
私の住む地域では、葉っぱや枝のゴミは週に2回ある普通ゴミの中でも1回しか出すことができず、また1回で1袋しかだせません。
なので、できるだけコンパクトにまとめてゴミ袋に詰めて、効率よくゴミ出しをしようとするのですが、それでも12袋くらいあるゴミを週1回ずつだしていこうとすると、3か月ほど庭にゴミ袋が置かれた状態になってしまいます・・・。
ゴミ屋敷はいやなので、ゴミに出す枝葉の量を減らすために、何年か前からペール缶で葉っぱや枝を焼いてゴミの量の削減に励んでいます。
幸い、田んぼや畑に囲まれた地域なので、環境に悪い物などを燃やすのでなければ、特に規制はないようです。