2021年1月30日土曜日

喫茶店のお湯の沸かし方を変更してみた その4

喫茶店の熱源変更DIYです。

母親のやっている喫茶店なので、母親の意向を確認しながら進めています。

そもそも母親は、電化製品に対する興味が薄く、新商品などを説明しても、なかなか分かってもらえません。

テレビも、実家のテレビはなかなか薄くならず、長いことブラウン管のごっついテレビがリビングに居座っていました。

わたしが結婚して、今までお世話になってきたからと、その当時最新型として売られていたプラズマテレビをプレゼントしたときも、

「あの新しいテレビええなぁ!!薄いから邪魔にならへんし、映りもいい気がするわ。イナズマテレビっていうんやったっけ?」

などと言っていました。頼むからよそで言わんといてや~、と突っ込みながら、家族で爆笑したのもいい思い出の1つです。

前回、据え置き型のIHクッキングヒーターは設置条件的に難しいことが分かったので、続いて電気ケトルを提案しようと思います。


よく売れるからか、ティファール以外にも様々なメーカーは電気ケトルを発売していて、値段もピンキリです。

有名なメーカーのものはそれなりの値段ですが、その分品質はいいのでしょう。

母親に電気ケトルのことを話して、画像を見せると
「電気ケトルは便利そうやけど、ポットの形が・・・。」
と言い出しました。

何をわがままなことを!!と思いましたが、確かにコーヒーを淹れるポットは、



先が長くて、細くなっています。

母親いわく、
「コーヒーを淹れるときに、少しずつお湯を注ぎたいから、先が細くなってないと困るねん。」
だそうです。

お店の売りであるコーヒーの品質を落とさないために、この辺は重要だと思うので、他に気になるところ、こだわりたい所がないか聞いたところ、

①先が細くなっている
②お湯を沸かすのに、今より時間がかからない
③重すぎない

の3点が上がりました。

機械音痴で今までに使ったことのないものにアレルギー反応を示す母親も、電気ケトルくらいなら、あまりハードルに感じていないようです。

電気ケトルなんて、私も今まで興味を持たなかったので、そんな条件をクリアするものがあるのか分かりませんが、少なくとも方向性が定まってきているとは思うので、頑張ってみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿