2019年11月16日土曜日

キッチンストッカーを使いやすく改造してみた その7

2つ目の作業に入っていきます。



1つ目と同じように板を外して、角材をカットして、スムーズに作業ができるように、角材を角を削っておきました。



特に外側の角を念入りに削ってあります。



そこは、強度をあげるために、合板を使いました。
針葉樹合板の端材です。

仮置きがうまくいったら固定します。今回は床板が抜けると困るので、コーススレッドで固定しました。








コーススレッドの長さは、固定したい材料の厚さの2倍くらいを目安にしています。

針葉樹合板は12mmなので、25mmを使いました。


床板を固定したら、角材が通る部分に穴を開けておきます。


こちらのストッカーも、外から見ると何も変わっていないように見えます。


キッチンにストッカーが帰ってきました。


生活感が出てしまうので、掲載しない方がいいのかもしれませんが、2段のストッカーの上の段です。

外せば下の段の中も見れるので、使い勝手が良くなったそうです。ちょっとした工夫で、使いにくかったものが使いやすくなるのが、DIYの良いところだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿