2019年11月27日水曜日

タワーペンスタンドを作ってみた その2

どんな形のものにするのか、けっこう悩んでいます・・・。

ペン立てを新しく作ることは、決定しているとして、使い勝手がいいからといって大きすぎると、邪魔になるでしょう。

コンパクトさだけを求めるのなら、今使っている缶でいいものの、それでは使い勝手が悪すぎます。




ネット上をウロウロしていたら、いいものを見つけました。

ペン立て部分が、斜めになっているのです。

この形なら、ペンの取り出しやすさは、立てているときと変わらないし、一番下の段は、斜めになっていなくて、奥が狭い分、小物の収納になりそうです。

使い勝手なども考える必要はあるでしょうが、とりあえず作っていってみることで、分かることもありそうです。

自分の生活パターン、使っている物なども考慮に入れて、使い勝手が良くて、愛着の湧くものを作っていきたいと思います。



最初に必要そうなものを用意しました。側面の板は、杉板を使おうと思います。

よく使う板なので、端材も大量にあるし、柔らかいので加工が簡単です。

また、裏側の板には、桐の集成材を使いました。

桐といえば、和ダンスなどにも使われる木材です。柔らかくて軽いので、加工性が高く、木の間に隙間が多くて、湿度調整などもできるため、衣類の保存にむいているからなのだそうです。

集成材なのでちゃんとした板ほどいいものではありません。今回のDIYでは、どちらかというと保存性はあまり大切ではなく、加工性の高さと、サイズ感が重要です。

家にあった端材で、作りたいサイズの大きさの板があったので、この板にしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿