2019年8月24日土曜日

ウッドデッキに照明をつけてみた その8

工事の準備が整いました。電線をいじるところがあるので、電気工事の資格をもつ友だちを招待します。

とはいっても、工事自体は家庭の電気配線をいじるわけではないので、感電の恐れはありません。



まずはコンセント用の部品と電線をつなぎます。コンセントの部品を開いて、電線も被覆を剥いて銅線を露出させます。



右側のネジの下に銅線を挟みます。挟むときに向きに注意します。最終的にネジを締めるので、締める方向に合わせて巻いておかないと、締めたときに銅線が外れてしまいます。

また、銅線どうしがプラグの中で接触してしまうと、ショートしてしまい、ブレーカーが落ちてしまいます。なので、被覆を剥く長さを加減して、接触しないようにします。



スイッチ部分も同じように配線しました。電気工事は後でミスが出たときに致命的なミスになってしまうので、やってみたい気持ちを抑えて、資格者にお願いしました。



材料を持ってウッドデッキに出ます。電線を黒い配管カバーの中に入れていきます。配管カバーには、中に細い針金が通っています。

その針金に電線を結び付けて、反対の端を引っ張ると、電線は途中でつまらずに、カバーの中に通すことができます。



これは電灯側の作業です。引っ掛けシーリングをパーゴラの柱に固定したいので、柱に穴を開けました。ケーブルも無事に通りました。



配線用の穴は、こんなドリルビットで開けました。下側からと横側からと穴を開けて、穴をつなげます。

ギリギリの大きさの穴だと、中で電線が詰まってしまうので、少し大きめの穴を開けておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿